運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1952-07-17 第13回国会 参議院 地方行政委員会 第63号

出来事ばかりではありませんから、それのほうはむしろ広地域に、例えば府県地域に、或いは国家本位に犯人の捜査その他のようなことを考えるというようなことについての合理性は、十分に一面において考えて行かなければならんと思いますから、長官の先ほど来のお話にもありましたように、消防行政対象になりまするところの火災ということは、これは警察行政対象でありまするところのものに比べまするというと、地域的には極めて狹いものである

吉川末次郎

1952-06-16 第13回国会 参議院 地方行政委員会 第53号

憲法九十二條に定めているところのあの地方公共団体であるかと言いますと、私は憲法九十二條地方公共団体と九十三條に定められておりまする地方公共団体、即ち九十三條には、その地方公共団体の議会の議員とか長とかは住民が直接に選挙しなければならないということでありまするけれども、あれは九十二條よりはもう少し狭い地方公共団体規定ではないかと、こう思うのでありまするが、その特別区は少くとも地方公共団体よりはもう少し狹いものである

弓家七郎

1952-05-20 第13回国会 参議院 法務委員会 第40号

伊藤修君 さように狹く解釈するということは、恐らくこれは衆議院の考え方を釈明を求めなくちやならんというような結果になりますが、恐らく衆議院で修正した意図というものはそんな狹いものじやないと思うのです。まあ政府は自己に便利なように狹義に解釈されるのですけれども、この表現自体から見ますれば、さように狭義に解釈されるところの理由は毫末もない。

伊藤修

1952-05-09 第13回国会 参議院 大蔵委員会 第49号

我々といたしましては、手数料というものは成るべく幅の狹いものであることが望ましい、かように考えておるのでありまして、或いはこれは鶏が先か卵が光かということになるだろうと思いますが、手数料といたしましては、成るたけできるだけ低廉にするということを心がけてやつて行きたい、かように考えております。

石田正

1952-02-06 第13回国会 衆議院 外務委員会 第3号

岡崎大臣お話では、今度の行政協定は私どもが予想しておつたより、はるかに範囲狹いものである、こういう感じがいたします。従つて政府がこれをあとから公表すると言つておる理由もわかつて参りました。  それで私どもは今後の行政協定できまることのほかに、もつと大事なことがあると思うのであります。

並木芳雄

1951-10-25 第12回国会 参議院 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第3号

実はと申しますか、私がいわばほぼ個人的な立場において予想しておりました再軍備の幅というものは非帝に狹いものであつたのであります。それは何かというと、我々は将來国際連合に入ることを希望しておる。国際連合に入つた場合何らの兵力を持たずしてこれに入るということは恐らく困難なものであろう。

金森徳次郎

1950-11-20 第8回国会 衆議院 運輸委員会 第15号

国鉄自動車には大体大きさの型といたしまして、大型、中型小型の三種類を使つておると思いますが、先ほど来申しましたように、この線路は道路が狹いもので、この線には大体中型並びに小型自動車を使つております。そうして事故の起りましたのは小型木炭車でございまして、長さは大体五・五メートル、これはラジエーターの端から一番終りまでありますが、幅は二・五メートルということに相なつております。

津田弘孝

1950-11-13 第8回国会 衆議院 考査特別委員会 第14号

松永証人 それで松永事務所というものは二月十日ごろ、十四、五日ごろでしたかな、電気協会に行つて始めたころからずつと続いて、それから電気協会では狹いものですから、配電会社日発の人に相談して、これはみんなでやつて行かなければならぬのだからとお頼みした。それから電力再編成ということの法制上以外の実際上の仕事、計算と技術上の調査もしなければならぬ。

松永安左衞門

1950-04-13 第7回国会 参議院 地方行政委員会 第29号

政府委員佐藤達夫君) たまたまこの九十五條の立案のお手伝いをいたしましたときに、実は、アメリカのいろいろな州のこういう該当條文を調べたことがございましたが、これは殆んど全部、四分の三くらいの州にはこのような規定がございましたけれども、併しその中に非常にピンからきりまで程度がございまして、一番狹いのは、確か国法律で特定の国体の行政組織をいじくるような場合はレフェレンダムにしろ、こういうふうに狹いものがございました

佐藤達夫

1950-02-10 第7回国会 参議院 文部委員会 第3号

而もそこは兒童運動場ができておつて狹いものですから、しよつちゆうそういう建物にもさわるような、或いは遊びの間にはそれにいろいろ触れることもあるでしよう。そうしたことを待ち構えておつて、随分学校方面へ難題をふつかけて来たり、或いは兒童をして非常な不自由をさせている。学校当局も困り抜いている。

藤田芳雄

1950-02-02 第7回国会 衆議院 選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号

従いまして、私は「販売を業とする者」、あるいは「通常方法」ということについて、特に金持を中心とする、あるいは営利中心とするもののみに独断をしないで、また「通常方法」というのは、少くとも有代紙で料金を回収する通常の場合におけるそういう狹いもののみでなくして、広い意味で、また「販売を業とする者」ということについても、あえて営利を追求してこれを反覆累行し、これを稼業とするというようなものでないという

土橋一吉

1949-11-29 第6回国会 衆議院 大蔵委員会 第21号

また建築資材でありますが、資材が非常にへんぱでありまして、たとえば床板がたくさんあつてみたり、あるいはぬきがあつてみた、り、あるいは背板であつても幅の狹いものがたくさんあつてみたり、ただちにそれが建物に活用されるということがないので、一般商売人は非常に頭を働かして、いいものから先にとつてつてしまうというようなこともありますから、なるたけ世間に周知せしめて、ほしい人に、ほしいところにその品物を売り拂

山口喜久一郎

1949-04-20 第5回国会 参議院 懲罰委員会 第2号

が、院の中の決議が守れなかつたというようなところになつて來るから、純粹な物理的な場所じやないかも知らんけれども、先ず建物というものを中心にして考えて問題なかつたと思うのですけれども、その後やはり懲罰権範囲が大正十五年頃に廣がつたということから、その後段々やはりいろいろ場合ができたときに、特に新憲法になつて來てから外へ行つていろいろな仕事をするということが附け加つて來たことから考えると、これはそう狹いものではないと

入江俊郎

1949-04-13 第5回国会 参議院 建設委員会 第5号

それから市町村道は、これは御承知のように、市道或いは町村道が細かい幅の狹いものを含んでおりまするので、総延長の割りに改良した延長というものは僅かに一割二分でありまして、低いことになつております。それから舗装の方は、これは國道につきまして一割七分、府縣道につきましては三・四%であります、三分四厘でございます。

菊池明

1948-12-09 第4回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

けれどもそれがどんなふうに今現に行なわれておりまするか知りませんが、恐らくそれはただ枠作つたというだけで、まだ実際の融資の点まで行つておらないかと思う、或いはむしろこの問題の起つて來た経過から考えますというと、やはり農村工業方面にこの金を使うというふうに融資対象をもつと拡げて、今のような狹いものでなくて、もつと拡げてお考えを願つた方がよいのじやないかと思うのでありますが、そのためにはあの中に共同施設

米倉龍也

1948-12-07 第4回国会 衆議院 農林委員会 第3号

地方代理店限りで專決してきめて参るという、手続の上では非常に簡便な手続ができておるのですが、それが実際問題としてうまく行かないという御不満をときどき承りますのは、何分総額といたしまして、現在第三・四半期として拡充をいろいろお話合いが進んでおりますようでありますが、第二・四半期あたりでは全体として五億五千万円程度代理貸の程度でありまして、しかも時期的におくれてしまつたので、一地方の一代理店の扱いは非常に狹いものになつてつたようであります

岡田勝長

1948-11-27 第3回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

これはたとえば駅長、助役車掌区長車掌助役、こういつたふうな人々にわずかではございましたが司法警察権が與えられて、鉄道警察の治安に任ずるということになつておりましたが、何しろ本務がきわめて忙しいということと、その権限がただ鉄道営業法違反に限るといつたふうに非常に狹いものでありますし、武器の携行もございませんし、当時は國家警察を背景とする有力な警察網もありますし、軍隊もございますし、鉄道警察が動くという

赤木渉

1948-09-27 第2回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 閉会後第2号

華北は御存じのように、大東亜戰爭中から中共の根拠地でありまして、日本軍はこれを占領しておりましたけれども、その占領地域は非常に狹いものでありまして、この中共の二つの辺区がこの地方にできておりまして、それの地盤を開拓いたしまして、結局今日の華北の把握という事態に立至つたわけでございます。  

松平康東

  • 1
  • 2